>しばやんさん
お疲れさまでした、大賞おめでとうございます。
レギュレーションの不手際ですから気にしないでくださいね。以前から気になっていながらレギュレーションできちんと決めていませんでした。申し訳ありません。
細部写真もバッチリですね。静岡で拝見するのを楽しみにしてます!! くれぐれも壊れないように気をつけて持ってきてください(汗。静岡参加の方には少しだけ卓番もお願いします。できる範囲内でいいです。
>イクタサン
アドバイスありがとうございます。ちょっぴり辛口のコメントもありがたいと思います。参加者同士だから言えることってあると思うんです。次回レギュレーション作りを手伝っていただきたいと思ってます。あとヒロさんにも一緒にチェックしていただいて・・・と考えてます。わたし駄文を書くのは得意なんですがレギュレーションとかインストみたいなものを書くのは超苦手です(汗。よろしくお願いします。
点数の件もなるほどと思いました。
>SAコン出してなんJ落とした人
私もSAコン参加してくださいね等書きましたので大きな声では言えないけれど、「やっぱりあの子のことが好きなのね、あたしなんかどうせ・・・」って気分にはなりましたね(汗 でも個人の価値観だからどちらを優先するかは仕方ないです。SAコン落としてこっちに出した人もいるかなと(いないか
>すねいるはんどさん
お疲れさまです。たまご大賞おめでとうございました。
ほんと写真見たとき「うわー!!」と叫びました。びっくりしましたよ。私の人形もそうだけど、機体もすごかったです。F4Bという機種もハセガワ社長のハート鷲づかみだったかも。あの時代の飛行機がお好みらしいです。
静岡はとにかく来て楽しんでください。少しだけでも卓番お願いします、ぜひみなさんと話されるのをお楽しみに・・・。
>ヒロさん
お疲れさまでした。
できたら、次回レギュレーション・審査方法などについて再度チェックしていきたいので、お手伝いお願いできますか? 静岡ホビーショーまでにはまとめたいと思います。
>ひげオヤジさん
お疲れさまでした。老人だなんていつも謙遜なさってますけど、精神年齢的には20代じゃないですか・・・
若い人の作品から刺激をもらってるというのがその証拠。
本家JMCもすばらしい企画でしたが、なかなか参加者同士の交流ができていなかったように見受けられたのが唯一残念でした。
静岡HSでは実際に作品見られますから、それが何よりですよね。みなさん初対面でも挨拶してイキナリ作品の話に入っていけるのは、やはりコンテスト作品を通じて知り合いのような感覚になっているからかなといつも面白く感じてます。戦友というか同士というか。
去年は私がいけなかったけれど皆さんの協力でかわりなくブースを運営できたのもありがたく思いました。
びっくりしました。とても感激しております!
何か賞を頂ければラッキーだなぁとは思っていましたが…まさか、この様な大きな賞を頂けるとは…ハセガワの社長様から賞とコメントも頂けて…今年の運を使い果たした感じです!
参加者の方々からの沢山のコメントも嬉しかったです。この喜びを忘れずにこれからもプラモ道を楽しみながら、悩みながら極めていきたいと思います。
あいにく日曜日しか行けませんが、静岡で参加者の方々にお逢いし、みなさんの作品を見れるのを楽しみにしております。
ありがとうこざいました!
なんJ参加の皆様、きららさん、本当にご苦労様でした。
一般部門はしばやんさんの圧勝でしたね。あの細かいマスキングにデカール 当然の勝利でしょう。
たまご部門は接戦でしたね。すねいるはんどさんはきららさん(が乗っていた)ので勝負に分があったでしょうか?さすが勝利の女神ですね(笑)
きららさんにも言われましたので(笑)
今回のなんJで気になったことがあったので書き込みさせていただきました。
・特撮、屋外、あおり写真が多い
詳細がわからないために審査で損している人多いです。タミヤのパチッコンテストではなくあくまで模型コンテストなので最低 斜め前、斜め後ろ、裏(飛行機の場合)をモールドが判るように二つ以上の光源にてしっかり撮ることが大切です。撮影場所も床やじゅうたんが写っていると台無しです。白い紙を一枚ひくだけで写真が明るくなりますよ。SAなどの雑誌の影響もあると思いますが特撮イメージ写真、加工写真は1~2枚に留めましよう。
・今回かなり点数の開きがみられました。1位三点 2位二点 3位一点 ですが差が大きいので
1位10点 2位8点 3位6点 くらいはどうですか? ゲスト2点 中折れ1点
あくまで主役は参加している人って事で。
あと、SAコン出してなんJ落とした方 きららさんからおしおきですな!
長々と駄文長文失礼しました。みなさんご意見ください。
お陰様で大賞を頂きました。投票してくださった方々にお礼申し上げます。そして管理人様、お疲れ様でした。
頂戴したコメントも今後の参考にさせて頂きます。
確かに野外撮影が多くて細部が分かりにくかったですね。実機の飛行写真を見た瞬間に頭に電撃が走り、飛行状態で作って青空バックに撮影する事だけを念頭に製作してましたので…。
今更ですがちょこっとだけ細部写真を載せておきます。ウェザリング前なので綺麗な状態ですが。
なお、本作は5月のSHSに持って行くつもりです。日曜だけの参加だし、自分のサークルとかけもちになりますのでゆっくりとはしていられませんが、皆様に見て頂きたいと思っております。
毎回、全国から多くのきららファンに支えられて、良くも5回の連続開催を運営されてこられたきららさんに感謝です。
まだ全国合同モデラーズ作品展が開催される前からホビーショーに顔を出していた老人には、感心させられる作品が多々あるのでとてもよい刺激になります。
また、ネット上の画像を見るだけよりも、静岡の会場で作品を実際に見るのとでは大いに差が出るのは仕方ないのかもしれませんね。
実物を見て、作者から直接お話が聞けるこのような機会を作って管理運営されているきららさんには心から感謝させていただきます。
これからも、本家JMC を越える開催を続けていってください。応援させていただきます。
フレーッフレーッきらら?
ガンバレーッ、ガンバレーッ、ハ・セ・ガ・ワッ、!
結果発表お疲れ様でした~
今回も無事「なんJ」も終了、楽しかったです。
なんだかんだで期日があるとモチベーションの維持になり
間に合わせることができました。
必要でしたら運営方面もお手伝いしますので、是非今後とも
継続をお願いします。
>第五回なんちやってJMC参加者の皆様
お疲れさまでした。大変お待たせしましたが、審査結果発表をいたしました。
今回は特に多彩な作品が集まって楽しませていただきました。参加本当にありがとうございました。
■画面からダイレクトにコメントを入れられるようになっていますのでご自由にどうぞ。
審査結果とともに総評をくれた方も何人かいましたよね、せっかくですから、再度掲示板にでも書き込んでいただければ・・・と思います。
■最後まできらら賞を迷ったのは、KBさんの半重力バイク、えーじさんのエイミーマクドネル、ヒロさんの定時哨戒、ばろんさんのF-104、トリトリさんガミラスさんのきらら艦などなど・・・迷う作品が多すぎ疲れました(汗汗 私をネタにしてくれた人も多く、感涙です!!
>SAコン
私も今年はコンテストに参加して行ってみたくなりました。
ユーザーの交流会みたいになると楽しいですよね
その場で人気投票なんかしたら楽しいかも・・・って、勝手に想像してしまいました
JMCも中止のままだし、スケビに頑張ってもらいたいですよね。
結構なんJメンバー行かれていたんですね…
時間的には弾丸ツアーだけど行けたのにな~
交通費試算して諦めました…
これだけメンバーが集まるのが分かっていれば前日に親睦会とかも出来そうだったのに…
作品も生で見たかった!あ~残念…